AUTHOR

小原瞭太

  • 2024年2月21日

センスは天性の才能ではない

こんにちは!札苗キャンパスの小原です。 今日は「センス(感覚)」について、書いてみようと思います。 センスと聞くと、生まれ持った才能だと多くの人は思うでしょう。一方でこういう言葉があります。「センスを磨く」センスとは、感覚です。感覚はあとから身につく […]

  • 2024年2月14日

高校1年生の勉強が大学を決める!

こんにちは!札苗キャンパスの小原です。いきなりですが、短距離走のスタートはとても大事です。オリンピック選手はスタートを何度も練習します。本番では集中しすぎて「ゾーン」に入ることもあります!相撲では「立ち会い」と呼ばれる、一番はじめの相手とぶつかるとこ […]

  • 2024年2月7日

超個人的!小原の1年の振り返り&来年の目標

こんにちは!札苗キャンパスの小原です。今年も1年大変お世話になりました。今年はみなさまのおかげで充実した楽しい1年を送ることができました!そこで、来年も豊かな1年にできるよう、今回は振り返りと2024年の目標設定をしてみたいと思います。 2023年の […]

  • 2024年1月31日
  • 2024年9月27日

北海道公立高校の出願変更について

みなさんこんにちは!札苗キャンパスの小原です。今回は、出願変更についてのお話です。 「出願変更期間」は受験校を変える最後のチャンス 願書の提出期間が終わると、1月末に出願状況が発表されます。各校の出願者数や倍率がわかりますので、その結果に基づき、2月 […]

  • 2024年1月17日

実際に見てみるとチガウ!

こんにちは!札苗キャンパスの小原です。背泳ぎに挑戦してみましたが、鼻に水が入って痛かったです。 9月に野幌総合運動公園で、水泳記録会がありました。休憩時間に、アーティスティックスイミング(シンクロナイズドスイミング)の演技発表会と飛び込みのデモンスト […]

  • 2023年12月20日
  • 2024年1月15日

学習塾はいつから始める?小学生から塾に通ったほうが良い理由

こんにちは!最近は筋トレにハマっている札苗キャンパスの小原です。マッチョは全員、懸垂をしていると聞き、懸垂をしています。 お子さんの成長につれて、学習塾の利用を検討するタイミングがありますが、いつから塾をはじめるべきなのか迷いますよね… 今日は、学習 […]

  • 2023年12月6日
  • 2023年12月6日

中学卒業直前!中学数学に負けない、算数基礎力を身につける!

こんにちは!札苗キャンパスの小原です。誕生日プレゼントに筋トレ用のグローブをもらいました。 もう12月。あっという間に時間が過ぎていきます。小学校6年生のみなさんは、すぐ中学生ですね!中学校での勉強の準備はできていますか? 小学校の勉強はすべての基礎 […]

>もっと学ぶなら、がんばるみんなの学習塾「NEXT」へ

もっと学ぶなら、がんばるみんなの学習塾「NEXT」へ

がんばるみんなの学習塾「NEXT」は、がんばるみんなを応援する学習塾。
お手頃な料金と、とことん考え抜かれた指導システムで力をつけます。

CTR IMG