• 2025年10月16日
  • 2025年10月16日

効果的な勉強方法とNG勉強方法

こんにちは!北キャンパスマネージャーの西田です!皆さんご記憶かもしれませんが、5月の記事では「リトリーバル学習」の特徴とその記憶定着効果について深堀りしました。 今回は、改めて効果的な勉強方法とよくあるNG勉強法についてまとめていますので、ぜひお子様 […]

  • 2025年10月9日

ChatGPTで英作文対策!テストで点が取れる勉強法

こんにちは!NEXT札幌太平キャンパスの中澤です。 「単語は覚えたけど、文章が書けない」「どう書けばいいのか分からない」そんな悩みを解決するのが、ChatGPTを使った英作文練習です。 今回は、定期テストや入試の得点アップにつながる、AIを使った英作 […]

  • 2025年9月25日

音楽聴きながらの勉強はアリ?ナシ?

こんにちは!NEXT札幌栄キャンパスの小澤です。 皆さんは、音楽を聴きながら勉強をしたことがありますか?「集中できる」という意見もあれば、「気が散ってしまう」という意見もありますよね。 今回は、勉強に集中できる音楽と逆に集中できない音楽や、音楽を聴き […]

  • 2025年9月25日
  • 2025年9月25日

北海道高校入試・自己推薦書の書き方ポイント

NEXT札幌栄キャンパスの遠田です。今回は、北海道の公立高校入試で毎年実施されている「自己推薦書」の書き方についてお話しします。 推薦入試に挑戦する生徒さんにとって、自己推薦書はとても重要です。ですが、実際に書こうとすると「何を書けばいいの?」と迷う […]

  • 2025年9月18日
  • 2025年9月18日

学力テストABCって勉強したほうがいいの?保護者が知っておきたい学力テストの意味とサポート方法

はじめに 中学3年生にとって「学力テストABC」は、志望校決定の重要な判断材料となる大切な試験です。しかし、保護者の立場からすると「結果をどの程度重視すべきか」「どんな声かけをすればよいか」悩むこともあるでしょう。 本記事では、学力テストABCの意義 […]

  • 2025年9月18日

先取り学習で中学スタートダッシュを実現する!あいキャン活用法!

こんにちは!北キャンパスマネージャーの西田です!今回は小学部で使用している、あいキャンという教材についてご紹介します! あいキャンは小学部スタンダードコースで使用している教材で、構成が段階的・体系的になっており、理解→練習→テストという流れで進められ […]

  • 2025年9月11日

推薦入試が増えているって本当?どう対策すればいい?気になる推薦入試のあれこれ。

こんにちは!NEXT札幌太平キャンパスの中澤です。 今回は、近年増えている推薦での入試と、ランクを上げる重要性についてご紹介いたします! 推薦入試が増えているって本当? 実際の推薦合格者数をご紹介いたします。 直近3年間でみても、推薦合格者数は500 […]

  • 2025年9月4日

スマホ中毒を防ぐ!スマホの使い方

多くの親にとって、悩みの上位に上がるのが子どものスマートフォンやゲームとの付き合い方ではないでしょうか。 今日は、スマートフォンやゲームに対して、親である私たちができること、すべきことについて考えたいと思います。 何でも”個人化̶ […]

  • 2025年8月28日

「“学校行きたくない…”はよくあること。夏休み明けは心のバランスに注意」

こんにちは、NEXTの小原です。 夏休みが終わるころ、ちょっと元気がない。「学校行きたくない」とポツリと漏らす。 そんな子、実は少なくありません。NEXTにも、8月末〜9月にかけて「登校しぶり」の相談がぐっと増えます。 今回は、学校への行きしぶりが起 […]

RANKING ランキングTOP10

CATEGORY カテゴリごとの最新記事

>もっと学ぶなら、がんばるみんなの学習塾「NEXT」へ

もっと学ぶなら、がんばるみんなの学習塾「NEXT」へ

がんばるみんなの学習塾「NEXT」は、がんばるみんなを応援する学習塾。
お手頃な料金と、とことん考え抜かれた指導システムで力をつけます。

CTR IMG