• 2025年11月13日

すごい記憶方法・記憶力UPのためにするべきこと

「一生懸命勉強しているのに、なかなか覚えられない」そんな声を、生徒さんからも保護者の方からもよく聞きます。実は、記憶には正しいやり方があります。努力の量だけではなく、脳の仕組みにあった方法で学ぶことが成果を左右するのです。 今回は、米国内科医・安川康 […]

  • 2025年10月30日
  • 2025年10月30日

高校卒業までに英検◯級が必要!いまからはじめる英検対策!

こんにちは!NEXT札幌太平キャンパスの中澤です。 今回は、英検(実用英語技能検定)と、今年話題の 英検ESG祭り についてご紹介いたします! 1. 英検ってどんな資格? 英検は、日本で最も受験者数が多い英語の資格試験です。「聞く・話す・読む・書く」 […]

  • 2025年10月23日

脳科学から考える子どもとの関わり方

はじめに:なぜ「脳科学」から考えるのか 「どうしてうちの子は集中できないんだろう」「何度同じことを言っても直らない」―そんな疑問や不安を感じたことはありませんか?子どもの行動には理由があります。その多くは「脳の発達」と深く関わっているのです。脳科学の […]

  • 2025年10月16日
  • 2025年10月16日

効果的な勉強方法とNG勉強方法

こんにちは!北キャンパスマネージャーの西田です!皆さんご記憶かもしれませんが、5月の記事では「リトリーバル学習」の特徴とその記憶定着効果について深堀りしました。 今回は、改めて効果的な勉強方法とよくあるNG勉強法についてまとめていますので、ぜひお子様 […]

  • 2025年10月9日

ChatGPTで英作文対策!テストで点が取れる勉強法

こんにちは!NEXT札幌太平キャンパスの中澤です。 「単語は覚えたけど、文章が書けない」「どう書けばいいのか分からない」そんな悩みを解決するのが、ChatGPTを使った英作文練習です。 今回は、定期テストや入試の得点アップにつながる、AIを使った英作 […]

  • 2025年9月25日

音楽聴きながらの勉強はアリ?ナシ?

こんにちは!NEXT札幌栄キャンパスの小澤です。 皆さんは、音楽を聴きながら勉強をしたことがありますか?「集中できる」という意見もあれば、「気が散ってしまう」という意見もありますよね。 今回は、勉強に集中できる音楽と逆に集中できない音楽や、音楽を聴き […]

  • 2025年9月25日
  • 2025年9月25日

北海道高校入試・自己推薦書の書き方ポイント

NEXT札幌栄キャンパスの遠田です。今回は、北海道の公立高校入試で毎年実施されている「自己推薦書」の書き方についてお話しします。 推薦入試に挑戦する生徒さんにとって、自己推薦書はとても重要です。ですが、実際に書こうとすると「何を書けばいいの?」と迷う […]

  • 2025年9月18日
  • 2025年9月18日

学力テストABCって勉強したほうがいいの?保護者が知っておきたい学力テストの意味とサポート方法

はじめに 中学3年生にとって「学力テストABC」は、志望校決定の重要な判断材料となる大切な試験です。しかし、保護者の立場からすると「結果をどの程度重視すべきか」「どんな声かけをすればよいか」悩むこともあるでしょう。 本記事では、学力テストABCの意義 […]

RANKING ランキングTOP10

CATEGORY カテゴリごとの最新記事

>もっと学ぶなら、がんばるみんなの学習塾「NEXT」へ

もっと学ぶなら、がんばるみんなの学習塾「NEXT」へ

がんばるみんなの学習塾「NEXT」は、がんばるみんなを応援する学習塾。
お手頃な料金と、とことん考え抜かれた指導システムで力をつけます。

CTR IMG