- 2023年5月12日
- 2023年5月12日
コロナ禍との戦い
2023年5月8日…突然私たちの生活を変えてしまった新型コロナウイルス感染症の区分が「5類」に変更されました。たくさんの人の命を奪い、生活を変えてしまったコロナ禍…。ようやく元の生活に戻りつつありますが、今日はコロナ禍を私の視点から振り返ってみたいと […]
2023年5月8日…突然私たちの生活を変えてしまった新型コロナウイルス感染症の区分が「5類」に変更されました。たくさんの人の命を奪い、生活を変えてしまったコロナ禍…。ようやく元の生活に戻りつつありますが、今日はコロナ禍を私の視点から振り返ってみたいと […]
勉強をしていると「つまらない」と感じてしまう人も多いと思います。 ここでは勉強がつまらなく感じてしまう理由と、そこから脱却するための勉強方法の工夫をご紹介しようと思います。 勉強がつまらないと感じる理由 私は中学生の頃に通っていた塾では「間違った英文 […]
みなさんこんにちは札幌栄キャンパスのキャンパスマネージャーの遠田です。 私は昔から漫画が大好きでして、実家にも自宅にも漫画がたくさんあります。父親がマンガ好きだった影響もあって漫画に囲まれる幼少期を過ごしていました。 漫画って、いろいろ学ぶことがある […]
不便を知って幸せに気づく みなさんこんにちは! 栄キャンパスの遠田です。NEXTがリニューアルして早1ヶ月が経過しています。おかげさまでたくさんの生徒たちに囲まれて充実した毎日を過ごしています。いつも本当にありがとうございます。 実はNEXTがリニュ […]
日常って本当に何もないの? こんにちは。栄キャンパス・キャンパスマネージャーの遠田です。 GW前になりますが、私はコストコの帰りに桜が満開らしいぞ!というネットの情報を見て、車で新川通りの桜を見てきました。 正直、花に興味もなければ、休みの日は何もし […]
北海道公立高校の入試制度 1年前に北海道の公立高校の入試制度が、それまでと変更になりました。今年の入試は変更になってから2回目の入試でした。 そんな入試制度について、改めてご紹介いたします! 2021年までは、満点が1教科60点で試験時間は45分でし […]
中学校からは、【朝読書】の時間が割り当てられますが、何のためにあるのでしょうか。 私自身、中学1年生になりたての頃は「なぜ読書?宿題やったほうが絶対に自分のためになる!」と自分勝手な思い込みをしていました…(本来宿題は家でやるべきですよね) 国語の教 […]
NEXT代表、札幌太平キャンパス・キャンパスマネージャーの竹林です!今日は、最近NEXTが取り組んでいる英語プロジェクトについてご紹介したいと思います! ハイブリッド指導から、戦略個別へ 実は、私は3児の父です…小3、小1、年少の子どもがおり、長男は […]
新しい環境に新しい出会い気疲れしてしまうから何かを始めるのは後回し…そんなのもったいない! 新しいことを始めるタイミングについて みなさんこんにちは。栄キャンパス担当の遠田です。今回は4月の投稿ということで年度始めについて少しお伝えしたいと思い投稿し […]
待ちに待ったGW!遊び!部活!自分の時間!実はチャンスに溢れている! 中学生にとってのGW 中学生のころのGWは、野球と遊戯王カードに明け暮れていました。 私(遠田)は、中学時代は野球部に所属していたので、GWは他校と練習試合をしたり…大会に出たり… […]