【栄中学校・中2】2022年度学年末テストを徹底分析!出題傾向と対策

NEXT札幌栄キャンパス、キャンパスマネージャーの遠田です。
今日は、札幌市立栄中学校、2年生の定期テスト分析をご紹介したいと思います!
2022年度の学年末テストを徹底分析!これを活かして、2023年度の学年末テストで高得点をゲットしましょう!

国語

【総評】

古文漢文からの出題がほとんどで、知識問題や本文に関する問題がメインなので、授業でやったことの復習が主な対策となります!

やはり学校の教材の準拠のものがメインになりますが、学校のワークの問題を周回して問題文のパターンを覚えてしまうのが高得点のコツといえます!国語はどうやって勉強したら良いの?と迷ってしまう人もいますが、定期テストでは出る内容が限られているのできちんとワークに取りくめば問題なしです!

【詳細分析】

大問1 漢字の読み書き(小問数12/難易度★)
テスト範囲の漢字の出題でした。ここは取りこぼしたくないところです。範囲の漢字は書き取りできるように繰り返し練習しておきましょう。1回で覚えることができる人もいますが、5回かかる人も、中には定着まで10回かかる人もいます。確実に全問正解できるようになるまで繰り返しましょう!

大問2 品詞の活用の問題(小問数8/難易度★★)
品詞の活用についてはワークにも載っているものが出題されています。活用は、習うよりも慣れる!という気持ちをもって何度も取り組むことが攻略の鍵です!

大問3 平家物語(小問数3/難易度★★)

定期テストの国語は知識の出題も多いので、教科書やノートにまとめた作品の背景や知識について、よく見返して、ワークで練習しておくことが大切です。学校の先生の板書も確認しておきましょう!

大問4 古文(小問数6/難易度★★)
古文からの出題です。知識の問題もありますが「現代語訳」の問題も出題!古文本文をすべて現代語訳できるようにしておくと完璧です!ストーリーは正確に把握しましょう!

大問5古文(小問数7/難易度★★)

古文の文法事項と記述の思考問題が出題されています。思考問題といっても初めてすべてがはじめて見る問題というよりは、学校のワークからの出題も多数!ワークを覚えるほど取り組むのがポイントです!

大問6漢文(小問数7/難易度★★)

漢文からの出題です。知識問題はワークのままの出題になりました。よくある出題形式であり、返り点の出題もあります。返り点は自分で順序を把握できるようにしておく必要があるので気をつけましょう!

数学

【総評】

前半の問題は、基本問題といえる内容が多いです!簡単な問題でも十分対策になるといえます!後半の内容については、基本問題ではなく証明問題が多いため、頻出事項の問題については解法を暗記してしまうくらい取り組みましょう!

【詳細分析】

大問1,2,3(小問5/難易度★)

よくある単純な計算問題です。計算問題のトレーニングを積めば加点間違いなし!でも油断は禁物!見直しを丁寧にしましょう!

大問4,5(小問7/難易度★)図形の性質

図形の性質を利用した求角の問題です!

平行の錯覚・同位角・外角については超頻出!必ず解けることができるようにしておきましょう。

あまり見たことがないなと思われる問題はありません!全部見たことがある問題でした!ここも加点ポイントです!

大問6,7,8(小問4/難易度★)一次関数

こちらも基本問題からの出題。一次関数の作図と、グラフを見て式を答える問題です。そして平行な直線を求める内容は頻出です。基本的な出題ですのでこちらも加点ポイント!ケアレスミスで得点を落とさないようにしましょう!

大問9(小問3/難易度★)求角

多角形の角度の求め方、平行な線の角度の求め方を問う問題です。内容はそこまで難しくありませんが、性質を理解していないと解くことができないため要注意です!

ワークなどによくある問題ではありますが、性質を理解しておく必要があります!

大問10,11(小問5/難易度★★)一次方程式の応用

事柄の逆を示す問題と一次方程式の応用問題。この単元からやや難しくなった印象です。

ワークの中に出題されているものもあるが、あまりみたことのないような問題も1題出題されている。内容はそこまで難しくないが、読解の力・立式の力がついていなければ得点は難しいです!きちんと内容を理解していれば問題なし!

大問12,13(小問3/★★★)図形の証明

図形の証明問題です。基本的・簡単な証明問題もありますがワークにも載っていない難しい証明問題が1題出題されていました。問題数も多いためじっくり時間をかけている暇はないため、閃きが大事な問題です。パッと見て難しい!と思ったら思い切って自分のできる問題から解くこともテクニックの一つです!

大問14,15(小問3/★★★)合同の証明

合同の証明です。ワークにもない問題が1題ありましたが、あとはそこまでの難易度ではないです!

難しい問題2題を除いても他の問題を確実に得点することができれば90点以上の得点をとることが可能です!難しい問題とそうでそうでない問題を見分ける力が重要です!

英語

【総評】

リスニング問題だけで30点弱問題があり正しい単語の理解が必須といえます!

簡単な文法と英単語の復習は必要です。後半の問題では1から英文をつくる能力が必要なため、英作文の練習をする必要があります!最後の長文問題については一見難しく見えますが、よく読んでみるとそれほど難しいものではなく、教科書の本文理解で十分対応可能といえます。

大問1,2(小問8/難易度★)リスニング

大問3,4,5(小問12/難易度★)リスニング

リスニングだけかなりの配点を占めています。耳を慣らすために学校のワークなどにデータとしてあるリスニングはよく聞いておくことが重要です。その際に実際に読まれる英語を目で追いながら聴くと耳が慣れやすくなります!

大問6,7(小問数8/難易度★)記号選択問題

選択、穴埋め問題になっています。前置詞・比較級などの選択問題になっているので確実な文法理解が鍵です!学校のワーク・塾のワークで基本的な文法を間違えないようにしましょう。

大問8,9,10(小問数10/難易度★)会話の穴埋めと並び替え問題

基本的な例題から出題されています。内容はそこまで難しくなく基本例文を覚えておけば十分得点可能な内容です。簡単な会話の穴埋めができれば加点できます!何度もワークを周回しましょう!

大問11,12,13(小問数6/難易度★★)指定の日本語から英文をつくる問題

指定された語句を使用して英文をつくる問題です。自力で英作することができれば一切問題ない大問といえます。単元の単語を確実に覚えておく必要があります。活用の仕方についても注意が必要です!!

大問14,15,16(小問数5/難易度★★)質問に答える問題と会話文を完成させる問題

質問に答える問題と会話文を完成させる問題です。会話文を完成させる問題は会話の流れを読み取り内容に合うものを記述する必要があるため英作力が必要です。英作文はひるまずにまず書いてみることが大切です!白紙提出はNGですよ!

大問17(小問数5/難易度★★)100語程度の長文問題

一般的な長文問題。そこまで内容も難しくなく、分量も多くないです。確実に習った文法を使って読むことができれば問題ありません!

おわりに

テストの分析を行った結果、ほとんどの問題がNEXTで採用している教材でカバーできていました。様々な問題パターンに触れることももちろん大切ですが、NEXT生のみなさんはお渡ししている教材を何度も自力で解けるようになるまで周回することが高得点の近道です!

NEXTでは、各学校・各学年の定期テスト分析をこのようにしっかり行い、次回の定期テストに向けて日々の指導に活かしています。ここで紹介していない学校・学年・教科については、NEXTのキャンパス内に掲示していますので、NEXTに通塾していない方もお気軽にお越しください!

最新情報をチェックしよう!
>もっと学ぶなら、がんばるみんなの学習塾「NEXT」へ

もっと学ぶなら、がんばるみんなの学習塾「NEXT」へ

がんばるみんなの学習塾「NEXT」は、がんばるみんなを応援する学習塾。
お手頃な料金と、とことん考え抜かれた指導システムで力をつけます。

CTR IMG