【屯田中央中学校・中1】2023年度学年末テストを徹底分析!出題傾向と対策

NEXT札幌北キャンパスの西田です。
今日は、札幌市立屯田中央中学校、1年生の定期テスト分析をご紹介したいと思います!
2023年度の学年末テストを徹底分析!これを活かして、次回の定期テストで高得点をゲットしましょう!

国語

【総評】
平均点は39.5点…どんな難しい問題が出題されたのか、わくわくしていました。ですが、実際に問題を見てみると基本的な問題がとても多い印象を受けました。長文2題も内容自体はワークに出題されているレベルの問題ですが、出題範囲が広く、問題数が多いので答えを探すのに時間がかかってしまったことで平均点が大幅に下がったのかと思われます。生徒さんにヒアリングすると、やはり最後まで解けきれなかった生徒さんが多かったです。時間切れにならないようにするためにも、事前にたくさん読んで、内容を把握し、古文・漢文に関しては語訳もしっかり頭に入れておくことが大切です。

大問1 漢字の読み書き(小問数10/難易度★☆☆☆☆)
漢字の読み書きは得点源にしたいところです。テスト範囲内の学校の教科書・ワークに記載されている漢字は読み書きどちらもできるようにしましょう。読みを書く問題では、“送り仮名含む“と注意書きがありましたね。問題文はしっかり読んでもったいないミスを防ごう!

大問2 竹取物語(小問数10/難易度★★☆☆☆)}古文「竹取物語」からの出題です。理由を問われる60字の記述問題が1問出題されていますが、それ以外は基本的な問題です。物語の流れと語訳、古文単語の意味は必ず覚えておきましょう。

大問3 矛盾(小問数7/難易度★★☆☆☆)
漢文「矛盾」からの出題です。矛盾の意味、書き下し文と現代語訳を理解することで高得点が見込めます。白文を書き下し文に直す練習は必須です!

大問4 不便の価値を見つめ直す(小問数8/難易度★★☆☆☆)
書き抜き問題と記述問題の両方が出題されました。書き抜き問題では完全解答が求められるものが多いですが、記述問題では部分点がつく場合があります。入試や道コンでも部分点が重要ですので、諦めずに取り組んでください!白紙で提出せず、自分の思考をしっかりと紙に記してくださいね。

大問5 少年の日の思い出(小問数15/★★☆☆☆)
前半は語句の意味などの知識問題ですので、得点源にしたいところです。普段から授業中にわからない語句があれば辞書やインターネットで調べる癖をつけましょう!

☆サービス問題☆
サービス問題と称して国語の授業の感想や今後の課題を書く欄がありました。(もしかしたら点数になるかも…時間があればやってみよう)と記載されていましたが、感想の内容はA・B・Cで評価され、各小テストの点数に振り分けられたようです……。今回、問題量が多くここまで手が回らなかった生徒さんもいたかと思いますが、書いたほうがプラスになるようです!

ちなみに感想の評価基準は、以下の通りです。ご参考までに!

A:感想、疑問ともに具体的に書かれている
B:感想、疑問どちらかしか書かれていない
C:感想、疑問どちらかしか書かれておらず、内容も抽象的である

数学

【総評】
内容としては基礎的な問題が多いため、塾用教材で十分カバー可能です!大問1に関しては、あまり多くない形式なので、時間配分に気をつけて解きましょう。大問5、6の文章問題は、類似問題が塾用教材に出題されていますが文言や数字を変えて出題されています。

大問1 小問集合(小問数5/難易度★★☆☆☆)
関数であるものを選ぶ選択問題、不等号や等号を使って式を表す問題、座標や面積を求める問題など、基本的な問題が出題されました。文章だけ読んで解こうとすると難しいので、特に座標の問題は必ず図を書いてどんなグラフなのかをイメージしながら解きましょう!

大問2 比例・反比例のグラフ(小問数3/難易度★☆☆☆☆)
基本中の基本問題です。ここは絶対に落としてほしくありません!
作図の問題の時には作図した線や点の近くに何の作図なのかわかるように書く癖をつけましょう!
例えば今回の問題文には、「点E(-5,-4)をかけ」とあるので作図した点の横に必ずEと書きます。

大問3 垂直二等分線・角の二等分線(小問数5/難易度★☆☆☆☆)
垂直二等分線・角の二等分線の作図の問題が出題されています。こちらも基本的な問題ですので、必ず得点してほしいところです。⊥(垂直)、//(平行)、∠(角)などの記号を覚えるのはもちろんマストです!

大問4 円(小問数4/★☆☆☆☆)
円に関する知識の穴埋め問題です。塾用教材のPoint!部分をしっかり頭に入れておくことで、かなり高得点が見込めます!

大問5 比例・反比例(小問数2/難易度★☆☆☆☆)
比例・反比例の立式の問題です。「yがxに比例し」という文章が出てきたらまっさきに頭に思い浮かべるのはy=ax!あとはxとyの値をそれぞれ代入して傾きを求めましょう。また、今回「双曲線」というワードが出てきて混乱したという生徒さんが多かったですが、反比例のことです!反比例のグラフは1つの式につき、2つの曲線からなるので双曲線と呼ばれます。そこが理解できていれば、y=a/xを思い浮かべ、x座標とy座標の値を代入して…という風に解いていくことができます!

大問6 比例(小問数2/難易度★☆☆☆☆)
比例の文章問題から出題されています。文章問題は苦手な方がとても多い印象ですが、しっかりと文章を読んでxとyの関係を把握することができれば、あとは比例の式や反比例の式に当てはめるだけです!

大問7 反比例(小問数2/難易度★☆☆☆☆)
こちらも反比例の文章問題からの出題です。比例と比べて反比例に苦手意識を持っている方が多いですが、しっかり文章読めば解くことができるレベルの問題です!今回のような仕事算の場合は全体の仕事量を考えて解くといいですよ!

大問8 比例(小問数3/難易度★★☆☆☆)
比例の動点の問題です。点Pが動いている間の三角形の面積とxの変域を求めたり、比例の式を立式したりする問題が出題されています。今回は点Pが秒速1cmの割合で動くので、比較的考えやすかったのではないかと思います。

大問9 作図(小問数1/難易度★☆☆☆☆)
点や辺から等しい距離にある点を作図する問題です。ある点とある点から等しい距離にある線を作図するときには垂直二等分線、ある辺とある辺から等しい距離にある線を作図する場合は2つの辺が為す角の、角の二等分線を作図します!

大問10 接線(小問数1/難易度★☆☆☆☆)
直線に接する円を作図する問題です。塾用教材にたくさんでてきた問題です!円の接線は接点を通る半径に垂直でしたね!

大問11 移動(小問数2/難易度★☆☆☆☆)
点対称移動、平行移動が出題されました。回転移動のうち、回転の角度が180度のものを「点対称移動」と呼ぶんでしたね!今回は長方形の中の図形の移動でしたが、塾用教材・学校のワークにも類似問題があります。一見難しそうですが、回周して問題に慣れていけば、得点源になるでしょう!

大問12 対称の軸(小問数1/難易度★☆☆☆☆)
対称の軸を作図する問題です。対応する点同士を結び、垂直二等分線を作図する基本的な問題です!塾用教材にも、学校のワークにも出題されている問題でしたので、必ず得点してほしいです。

英語

【総評】
ほとんどが範囲の基本文法の問題ですので、塾用教材で対策ができます。定着するまで何度も繰り返し演習しましょう。リスニング問題から3割出題されており配点が24点とかなり多いので、学校でのリスニングの小テストや塾用教材で練習を重ねましょう。

大問1~4 リスニング(小問数15/難易度★☆☆☆☆)
英文に対して合うイラストを選ぶ問題、スピーチを聞いて穴埋めする問題、対話に対する質問の答えを選ぶ問題、質問に対する答えの記述問題が出題されました。

大問5 英単語(小問数4/難易度★☆☆☆☆)
重要語句の意味・スペルが問われます。ここは確実に得点してほしいです!!!
教科書や学校のワーク載っている英単語は基本的に全て意味がわかる・書ける状態にしましょう。

大問6~8 書き換え(小問数15/難易度★☆☆☆☆)
テスト範囲の基本文法の書き換え・並び替えの問題です。be動詞+動詞のing形(現在進行形)、look + 形容詞などの基本文法の形を覚えるはもちろん、get A from B(BからAを得る)などのイディオムもしっかり覚えましょう!

大問9 長文(小問数10/難易度★★☆☆☆)
長文読解です。日頃から長文を読む際には指示語や代名詞が何を指しているのかを考えながら読みましょう!また、質問に対する答えを書く問題では主語が変化している場合があるのでそのまま書き抜くのではなく、一度何が主語なのかを考えてから書きましょう。正誤問題は本文の内容がしっかり入っていれば解ける問題です。

大問10~11 英作文(小問数8/難易度★☆☆☆☆)
現在進行形の英作文と質問に対する答えの英作文が出題されています。基本文法をしっかり身につけることで高得点が見込めます!スペルミスはもったいない!この問題に限りませんが、必ず見直しを!

おわりに

NEXTでは、各学校・各学年の定期テスト分析をこのようにしっかり行い、次回の定期テストに向けて日々の指導に活かしています。ここで紹介していない学校・学年・教科については、NEXTのキャンパス内に掲示していますので、NEXTに通塾していない方もお気軽にお越しください!

最新情報をチェックしよう!
>もっと学ぶなら、がんばるみんなの学習塾「NEXT」へ

もっと学ぶなら、がんばるみんなの学習塾「NEXT」へ

がんばるみんなの学習塾「NEXT」は、がんばるみんなを応援する学習塾。
お手頃な料金と、とことん考え抜かれた指導システムで力をつけます。

CTR IMG