【栄中学校・中2】2023年度学年末テストを徹底分析!出題傾向と対策

NEXT札幌栄キャンパス、キャンパスマネージャーの遠田です。
今日は、昨年度実施された札幌市立栄中学校、2年生の定期テスト分析をご紹介したいと思います!
2023年度の学年末テストを徹底分析!ぜひ最後までご一読ください!

各中学校でどのように出題されているかを知ることによって日々の学習に活かしましょう!!

国語

【総評】

教科書本文がそのまま出ているので本文を覚えるくらい読み込むことが重要です!入試などは見たことのない本文を解読する必要がありますが、定期テストは事前に出る本文がわかっているはず!学校の先生の話をきいてどこの範囲が重要かを理解したうえでテストに挑もう!

【詳細分析】

大問1 知識の問題(小問数21/難易度★)
漢字の読み書きが13題となっています。すべてテスト範囲からの出題のためきちんと勉強していれば解けるはず!ここはサービス問題です!

活用形の問題は、活用の種類と活用形を選択する問題でした。活用形について正しく理解していないと苦しい結果になります。学校のワークや授業をきちんと聞いて備えましょう!

学校のワークや塾のワークにもよく載っている内容です!答えがなぜそうなるのかを説明できるようになるまで活用形については復習しましょう!
板書ノートの確認と学校ワークの反復が効果的です。

大問2 古文「平家物語」(小問数6/難易度★)
平家物語の本文が問題文に書いてある状態で本文の内容について深堀りして聞いてくる問題です。

現代の言葉ではどういう意味か、そしてどんな内容なのかを理解していれば簡単に答えることができる問題でした!本文を暗唱できるだけではだめです!どんな内容かを覚えておきましょう!

大問3 扇の的(小問数3/難易度★★)
こちらも教科書本文からの出題。現代語訳を選択する問題や本文の内容に傍線部があり、どのような状態かと問う問題がありました。内容を理解していればそこまで難しくはありませんが勉強不足で挑むとかなり難しいことが予想されます。

大問4 漢詩・春暁・絶句(小問数7/難易度★)
漢詩の形式を問う問題、返り点・送り仮名をつける問題、押韻している部分を答える問題など様々です。色を示す漢字を4つ書き抜く問題がありました。これも学校のワーク等できちんと学習していれば得点をとることが可能です!

大問5 月夜の浜辺(小問数3/難易度★)
学校のワークからの引用問題でした。詩の問題で表現技法を解答欄に合うように漢字指定で書かせる問題、対句になっている行を答えさせる問題が出題されていました。この大問についても学校のワークをきちんと反復していれば解けるはずです!

大問6 君は「最後の晩餐」を知っているか(小問数6/難易度★★)
遠近法の説明・傍線部の説明を30文字以内で答えさせる問題、書抜問題、接続詞を選択させる問題などが出題されましたが、どれも本文の内容を理解していればそこまで難しくありません。繰り返しになりますが授業の板書を理解すること、学校のワークに取り組むことが結果得点をあげる近道です!

大問7 走れメロス(小問数5/難易度★★)
メロスの必死な思いと王の疑いの気持ちを対比して理解することができれば加点可能!小問のなかに35字以内で書きなさいという問題もあるため、自身で要約する力をつけることが重要

数学

【総評】

数学はとにかく問題数が多く、通常のスピードで解いていると時間が足りなくなるはずです。平均点も53点と難易度も高く苦戦した生徒さんも多かったと思われます。大問の数はそこまで多くはありませんが大問5の円の問題に時間を取られてしまうと解ききることができない可能性があります。自分がどの問題に時間をかけるべきかと把握する必要があります。

【詳細分析】

大問1 知識問題(小問数6/難易度★)
用語の理解を問う問題が出題されていました。数学の用語は、覚えていないと設問の意味が理解できなかったり、問題を解き進められないものですが、ついつい感覚で覚えてしまっている人もいるのではないでしょうか?テスト範囲の語句はしっかり確認しておきましょう。

大問2 角度の問題(小問数3/難易度★★)
九角形の内角の和を問う問題、正十五角形の1つの内角を問う問題、内角の和が2160°になるのは何角形かを問う問題などよく見る内容の問題でした。ここを落としてはいけません!どの問題も学校のワークにも塾のワークにも載っている内容です!

大問3 ∠xの値を求める問題(小問数8/難易度★★)
二等辺三角形・平行四辺形・平行線の錯角などを理解していれば解ける問題です!難易度は確かに高い問題もありましたが見たことのある問題も多かったはずです!ここで解法を考えるというのでは遅く、テンポよく一問も間違えずいきたいところです!

大問4 〇〇ならば…(小問数2/難易度★)
関係が成り立つとき、合同であるといえるものはどれか?という問題です。選択問題且つ、条件も答えなくてはならないためやや難しい問題でした。なんでそうなるのか?を理解して普段から勉強していれば問題なしです!

大問5 応用問題(小問数4/難易度★★★★)
かなり難易度の高い問題ですが学校のワークのチャレンジ問題と同レベルの問題です。
きちんと解法を理解していない生徒さんにとっては苦しい内容となりました。解き方がわかっても計算する量も多いため途中で間違えて失点してしまう生徒さんも…
このレベルの問題を取りこぼさないようにするためにも応用問題も繰り返し解くことが重要です。

大問6 角度応用問題(小問数6/難易度★★★)
折り目をつけたときの角度と平行四辺形・二等辺三角形を活用しての問題でした。難易度は比較的高いため、「気付き」が重要になる問題です。この問題を解くことができれば角度の問題は得意!といってもよい内容です。類題はワークにも載っているのでなんとなく理解できた!ではなく、人に説明できるくらい理解することが重要です!

大問7 証明(小問数2/難易度★★)
一見難しく見えますが、そこまで難しくありません。証明問題ではありますが穴埋めのため、苦手意識がなければそこまで苦戦することはないでしょう。
ワークのなかにもある穴埋めをしっかりと理解することができていれば問題ありません。

大問8 平行四辺形の証明(小問数1/難易度★★)
平行四辺形の証明問題です。平行四辺形の性質を活用して三角形の合同を証明する問題です。
証明問題にたくさん触れていれば見たことのある問題である可能性は高いでしょう。

英語

【総評】

平均点は54点のテストでした。リスニング問題は14点分と比較的配点が少ないです。リスニングでかせぐ生徒さんにとっては少し苦しいテストだったかもしれません。リスニングに、並び替え、長文と広い範囲からの出題でした。長文の内容も札幌市内の地下鉄の問題となっており、なじみのある内容のため解きやすかったと思います。

【詳細分析】

大問1 リスニング(小問数4/難易度★)
近年の入試に対応して一度しか読まれない問題となっています。
正しい絵を選ぶ問題でそこまで難易度は高くないため確実に加点したい内容です。

大問2 リスニング(小問数4/難易度★)
大問2のリスニングは、日本語でまとめられたものを穴埋めする形式でした。配点は10点となっており、こちらも大問1と同様に1度しか読まれなかったため1回で内容を把握する能力が必要になります。普段から英語のリスニングの対策をおろそかにしないようにしましょう。

大問3 基本文法(小問数4/難易度★)
基本の文法の問題です。ワークからの出題のため問題なく解くことができると思います。「of・in」などが何につくかを知る必要があります。

大問4 比較級・最上級(小問数6/難易度★)
「busy・hot・famous」 の比較級と最上級を答える問題です。1点問題が6題ありましたが、覚えている人にとってはサービス問題とも言えるでしょう。比較級・最上級を覚えておかないと今後とも長文問題に対応することができないので、確実に比較級については確実に覚えておきましょう!

大問5 語句を答える問題(小問数4/難易度★★)
英文の意味が通るように(  )に指示された文字で始まる適切な単語を書く問題。
単語力と文法力が必要な問題。単語の問題での失点は非常にもったいないのでテスト範囲の単語は書けるようにしましょう!

大問6 並び替え問題(小問数4/難易度★★)
日本語を読んで、文章を作成する問題並び替えだと舐めてはいけません。文法・熟語を理解しておかないと並び替えで失点してしまいます。単元の単語・熟語は絶対に覚えた上でテストに挑みましょう!

大問7 道順を聞く問題(小問数6/難易度★★)
架空の会話の中を埋める問題です。実際に地下鉄の路線をみて答える問題です。
塾のワークにも同様の問題が収録されているのできちんと内容理解をすることができれば、加点間違いなし!

大問8 A grass of Milk(小問数4/難易度★★★)
教科書本文。塾のワークにも同様の内容あり。英問英答のため英語が苦手な生徒さんは難しい問題かもしれないが、事前に内容を把握していれば得点することも可能!単元のUnitは本文を丸暗記する気持ちで取り組もう!

大問9 長文(小問数4/難易度★★)
ホームステイ中のケビンへのメールの内容を見て、本文とあっているかを読み取る問題・本文を読んで、本文にあった内容について、英語・日本語でそれぞれ答える問題です。
内容を把握しつつ自分の考えを述べられるようにしておこう!

大問10 対話文(小問数6/難易度★★★)
対話文を読んで、質問に答える形式の問題でした。
他と比べて英文の難易度が高く、苦戦する問題でした。
本文とグラフとを照らし合わせて答えるのは難しいですが、語彙力の蓄積が一番の近道です!

大問11 英作文(小問数4/難易度★★)
自身の立場で英作問題です。語群からの選択と、自分の立場で英作文する問題が出題されています。
あなたが体験した冬休み中の嬉しかったこと、私は▲▲よりも▼▼が好きです。のようなしばりのある英作文が出題されています。どちらもテスト範囲の単元の文法を利用して英作する問題なので確実に文法を理解しましょう!

大問12 ▲▲はあなたに・・・を〜してくれます(小問数5/難易度★★★)
材料が決まっていて、その材料をつかって文章をつくる問題です。風呂の入り方を見せてくれるや、いつ学校に電話したらよいか教えてくれるなどです。文法もそうですが使用する単語を理解していないと解くことができません。

おわりに

テストの分析を行った結果、ほとんどの問題がNEXTで採用している教材でカバーできていました。様々な問題パターンに触れることももちろん大切ですが、NEXT生のみなさんはお渡ししている教材を何度も自力で解けるようになるまで周回することが高得点の近道です!

NEXTでは、各学校・各学年の定期テスト分析をこのようにしっかり行い、次回の定期テストに向けて日々の指導に活かしています。ここで紹介していない学校・学年・教科については、NEXTのキャンパス内に掲示していますので、NEXTに通塾していない方もお気軽にお越しください!

最新情報をチェックしよう!
>もっと学ぶなら、がんばるみんなの学習塾「NEXT」へ

もっと学ぶなら、がんばるみんなの学習塾「NEXT」へ

がんばるみんなの学習塾「NEXT」は、がんばるみんなを応援する学習塾。
お手頃な料金と、とことん考え抜かれた指導システムで力をつけます。

CTR IMG