- 2023年11月17日
- 2023年11月17日
勉強ができる人、仕事ができる人になるために意識すべきこと
1日24時間という時間の長さは、お金持ちでも、そうでない人でも、みな平等に与えられるものです。しかし、その時間の使い方は人によってまちまち…1時間の中で、凄まじい集中力を見せてたくさんの勉強や仕事を進める人もいれば、1時間でそれしかできないの?という […]
1日24時間という時間の長さは、お金持ちでも、そうでない人でも、みな平等に与えられるものです。しかし、その時間の使い方は人によってまちまち…1時間の中で、凄まじい集中力を見せてたくさんの勉強や仕事を進める人もいれば、1時間でそれしかできないの?という […]
こんにちは!NEXT札幌太平キャンパスの竹林です。 今日は、小学算数について、じっくり考えてみたいと思います。 小学算数には、時代を生き抜く知恵が詰まっている! 数学が苦手な生徒さんの指導をするとき、分数・小数・割合・速さ・比・図形といった小学算数で […]
みなさん、木下大サーカスをご存知でしょうか?2023年は、6年ぶりに札幌公演が行われ、大盛況だったようです。 先日10月15日の公演で、札幌公演が終わりになってしまいましたが、私も公演終盤の時期に生徒さんの勧めもあって足を運んできました。 私は、人生 […]
NEXTでは、いま様々なプロジェクトが進行しています。各教室の責任者を務める、キャンパスマネージャーが中心になり、ご提供しているサービス品質の向上に努めています。 今日はその中から、小学部の品質向上プロジェクトについてご紹介したいと思います。 小学生 […]
みなさん、2022年の大学進学率をご存知でしょうか? 1954年当時、約10%だった大学・短大進学率…なんといまでは、大学だけで56.6%。短大も含めると60.4%という驚くべき進学率です。 この数十年で、大学は特別な存在ではなくなり、非常に身近なも […]
日本はもう、英語なしで生き抜ける強い国じゃない 日本は、非常に厳しい時代に突入していると思います。少子高齢化が進み、いまの社会経済活動の規模を維持しようと思えば、外国人労働者の手を借りざるを得ません。最近では、ホテルやコンビニ、建設現場など、外国人労 […]
みなさんこんにちは!NEXT代表の竹林です。今回から、月に1度、社員向けにブログを綴ることになりました。 社員向けですが、ぜひ見てください! 塾は、毎月まとまった金額がかかるサービスですが、商品が無形である上、お金を払っている保護者の方が直接サービス […]
これまでも事あるごとにお伝えしているように、2020年の教育改革で英語教育は大幅強化されました。これまでのカリキュラムの中でも、英語は過去最難のカリキュラムだと言われています。 私たちNEXTも、様々な勉強会・研修会に参加したり、教材・教育サービスの […]
NEXT代表の竹林です。最近、業界団体のイベントや、ウェビナー、教育情報サイト、雑誌など、取材をいただく機会が増え、ありがたい限りです。 来る10月にも、教育システム大手の企業さんから、「地方塾の生き残り戦略」というテーマで公演をしてもらえないか?と […]
私は非常に怒っています…皆さんご存知でしょうか?最近、学習塾講師のセクハラや性犯罪の事件が相次いでいることを…。 同じ業界に属する企業、同じ職種であることが恥ずかしくなります。こんなことを繰り返していたら、「学習塾」で働く人ってちょっと危ない人なんじ […]