- 2025年9月18日
- 2025年9月18日
学力テストABCって勉強したほうがいいの?保護者が知っておきたい学力テストの意味とサポート方法
はじめに 中学3年生にとって「学力テストABC」は、志望校決定の重要な判断材料となる大切な試験です。しかし、保護者の立場からすると「結果をどの程度重視すべきか」「どんな声かけをすればよいか」悩むこともあるでしょう。 本記事では、学力テストABCの意義 […]
はじめに 中学3年生にとって「学力テストABC」は、志望校決定の重要な判断材料となる大切な試験です。しかし、保護者の立場からすると「結果をどの程度重視すべきか」「どんな声かけをすればよいか」悩むこともあるでしょう。 本記事では、学力テストABCの意義 […]
こんにちは、NEXTの小原です。 夏休みが終わるころ、ちょっと元気がない。「学校行きたくない」とポツリと漏らす。 そんな子、実は少なくありません。NEXTにも、8月末〜9月にかけて「登校しぶり」の相談がぐっと増えます。 今回は、学校への行きしぶりが起 […]
「あの先生、ムカつく」…その言葉にどう反応しますか? ある日、子どもが学校から帰ってきてこう言いました。 「今日、先生に理不尽なこと言われた!」「ぜんぜん話を聞いてくれなかった」「○○には優しいのに、自分には厳しい」 親としては心がざわつきますよね。 […]
こんにちは!学習塾NEXT札苗キャンパス教室長の小原です。 NEXTでは、数学・英語各2コマの受講をベースに、理科や社会、国語の受講をご提案しています。今回はよくご質問いただく受講のコマ数の目安についてご紹介いたします。 学校は毎日あるのに、塾が週1 […]
こんにちは、NEXT札苗キャンパスです。 年度初めに実施した学年別ガイダンスでは、学習法だけでなく、スマホとの付き合い方についても、生徒のみなさんにお伝えしました。 今回のブログではその内容を共有しながら、保護者の皆さまにこそ知っていただきたい「スマ […]
NEXTでは、生徒一人ひとりに合った学習をサポートするために、さまざまな教材を活用しています。今回は、NEXTの教材の種類や使い方、授業の進め方についてご紹介します。 スタンダード教材 フォレスタは、NEXT中学部の通常授業で使用する基本教材です。主 […]
今回は、NEXTを欠席・振替する場合の方法をご案内します。 遅刻や早退する場合の連絡もこちらから行いますので、必ずご確認ください。 授業を欠席するとき 欠席のご連絡は、Comiruのシステム内①「座席管理」よりお願いいたします。 ②該当の日を選択し、 […]
こんにちは!札苗キャンパス教室長の小原です。最近では、すべての教科のテストで文章量が多くなり、より読解力が必要になってきています。そこで、読解力はどうやったら身につくのか、「文章の読み方」を6つの構成要素に分けて考えてみたいと思います。 読解力6つの […]
あけましておめでとうございます!札苗キャンパスの小原です。昨年は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。1年のはじめは、目標をたてるタイミングとしてはとてもよい区切りです。 学習面で計画を立てるには、だいたいのスケジュールを把握 […]
こんにちは!札苗キャンパスの小原です。私たちNEXTの最近の取り組みについてご紹介します。 行動指針 先日の会議で、社員に「クレドカード」なるものが配布されました。全員、名札にはさめて常に持ち歩いています。 クレドカードとは、「企業の信条・行動指針を […]