夏休み前後は要注意!子どもの”心の波”との付き合い方

こんにちは!北キャンパスマネージャーの西田です!

いよいよ夏本番が近づいてきましたね!
子どもたちにとっては楽しみな夏休みですが、実はこの「夏休みの前後」は心が不安定になりやすい時期でもあることをご存知でしょうか?

夏休み前後は”メンタル不調”が起きやすい?

毎年この時期になると
・なんとなく元気がでない
・イライラしやすい
・やる気が出ない
といった様子が見られることがあります。
これは決して珍しいことではありません。学校や塾などの環境、生活リズムの変化、プレッシャーや緊張などが複雑に絡み合い、心がゆらぎやすくなる時期なんです。

ご家庭でできる5つのサポート

「何かしてあげたいけれど、どうしたらいいかわからない…」そんな保護者の方に、今日からできる5つのヒントをご紹介します!

①生活リズムを整えるサポートを

・毎日同じ時間に寝起きする
・朝日を浴びる、朝ご飯を一緒に食べる
→心と体のバランスを整える第一歩になります!

②”気持ちの変化”に気づく

表情・食欲・口数など、いつもと違う様子があればそっと声をかけてみてください!
「話したくなったら、いつでも聞くよ」のスタンスが大事です。

③頑張りすぎを認めてあげる

「よく頑張ってるね」「無理しなくていいよの一言が、心を軽くします。
完璧主義のお子さんほど響く言葉です!

④気分転換の時間を意識的に

買い物や外食、映画、散歩など勉強以外の時間も大切にしましょう。
安心できる時間を共有するだけでも効果的です!

⑤学校・塾と連携する

気になることがあればいつでもご相談ください!学校での三者面談も始まっていますので、この機会に聞いてみるのもいいですね。
一緒に見守る体制をつくりましょう!

おわりに

お子さまのちょっとした変化に、家族の温かい眼差しがあるだけで心は安定します。
「話を聞いてもらえた」「味方がいる」と思えることが、子どもたちにとっては何よりの安心材料です。
この夏も一緒にお子さまをサポートしていきましょう!

最新情報をチェックしよう!

お悩み解決の最新記事8件

>もっと学ぶなら、がんばるみんなの学習塾「NEXT」へ

もっと学ぶなら、がんばるみんなの学習塾「NEXT」へ

がんばるみんなの学習塾「NEXT」は、がんばるみんなを応援する学習塾。
お手頃な料金と、とことん考え抜かれた指導システムで力をつけます。

CTR IMG