みなさんこんにちは。
栄キャンパスのキャンパスマネージャーの遠田です。
雪も降り、世間ではクリスマスムードですね!個人的には寒いし雪かきもあるので
夏の方が好きです。
さて、受験生には残念ながらクリスマス気分で浮かれている時間などありません!
(少し息抜きするくらいはOK!)
中学3年生の学年末テストは何に標準を合わせるかが大事!
学年末テストまで気がつけば残りの期間はわずかです。
学年末テストはほとんどの学校で冬休み明けすぐに実施されます。つまり学校が始まってから
「学年末テストのための勉強でもするか!」というのは全く間に合いません!
この時期は私立高校の入試・公立高校の入試を間近に控えているにも関わらず、学年末テストの勉強もしなくてはなりません。
そこで自分の置かれている状況を正しく理解して学習する必要があります!
よくある状況
①私立単願で進路がほとんど決まっている
この状態の場合には、学年末テストに集中して学習しても大丈夫です!
むしろ学年末テストの学習を計画的に実施して、テストが終わってから一気に志望校の勉強にシフトしましょう!目の前のテスト(学年末テスト)に出る内容も当然入試の内容に被っている箇所も多いです!中学校生活最後の定期テストで良い結果を出せるように勉強しましょう!
②公立と私立併願、ランクに余裕もない
ランクに余裕がない場合にも同様に学年末テストで最後のランクアップチャンスをものにできるように学習をしましょう!こちらも先程と同様です!学年末テストで学ぶ箇所については後ほど入試前にもう一回勉強しよう!などとは思わずこの期間に仕上げるつもりで勉強に取り組むべきです!
③ランクにものすごく余裕があり、苦手教科が明確な場合
この場合には、苦手な教科に力をいれて勉強するのも作戦としてはOKです!
ですが、成績が下がってしまうような点数をとっては気持ち的にもよくありませんので、バランスのよい学習をこころがけましょう!
結論
学年末テストの勉強と入試の勉強を両立する!というイメージではなく、学年末テストの勉強が入試の勉強にもなっている!という気持ちで取り組むことが重要といえます!
入試と学年末テストでは当然入試の学年末テストの範囲のほうが狭いため対策もしやすいです。
この期間に学年末テストの範囲と重複している入試の範囲を網羅する!ということが成功の鍵といえるでしょう!
たくさんテストがあって大変ですが、自分の未来のために頑張りましょう!
困ったことがあったら各教室にいる講師の先生(人生の先輩)にアドバイスをもらいましょう!!