SEARCH

「コーチング」の検索結果20件

  • 2025年2月25日
  • 2025年3月12日

第10講 CA改善ワーク

はじめに 前回は声掛けの質を高める実戦ワークを行いましたが、今回は振り返りの質を高めるワークです。Plan-Do-Check-ActionというPDCAサイクルが有名ですが、このCheckとActionに着目し、どのような声掛けが有効なのか学びます。 […]

  • 2025年2月25日
  • 2025年3月12日

第11講 自信を高める

はじめに いよいよ11回にわたったコーチング講座も今回で最終回です。今回も実戦編として、コーチングで自信を高める声掛けのレパートリーをご紹介したいと思います! 自信を高める ここからご紹介するのは、相手に自信を持ってもらい、一歩踏み出す勇気を持っても […]

  • 2024年12月26日

2024年、NEXTが取り組んだ14の挑戦。

みなさんこんにちは、NEXT代表の竹林です。 今日は、2024年を振り返って、この1年がNEXTにとってどのような1年だったのかをご紹介したいと思います。そして、2025年にさらに進化の歩みを続け、よりお客様・生徒の皆様のお役に立てる塾づくりを進めて […]

  • 2024年12月19日

隙あらばアクノレッジ

こんにちは!札苗キャンパスの小原です。私たちNEXTの最近の取り組みについてご紹介します。 行動指針 先日の会議で、社員に「クレドカード」なるものが配布されました。全員、名札にはさめて常に持ち歩いています。 クレドカードとは、「企業の信条・行動指針を […]

  • 2024年9月26日

創業9年で初の1週間出張!You(竹林)は何しに東京へ?Road to 2025

NEXT 代表の竹林です。先週1週間は、丸々東京に出張に行ってきました。何をしに行ったの?とよく生徒の皆さんからも聞かれました。今日は、私が起業後9年間で初めての東京出張…一体何をしにいったのか?興味ないわ!という感じだと思いますが、弊社の今後につい […]

  • 2024年7月25日
  • 2024年7月25日

インスタを初めた経緯

こんにちは!北キャンパスの西田です。 今日は、私たち教室長がInstagramを始めた経緯とその目的についてお話ししたいと思います。 専門性を見てほしい 私たちNEXTの各教室長は、それぞれが専門的な知識と経験を持っています。この専門性を保護者の皆様 […]

  • 2024年5月30日
  • 2024年5月30日

究極の質問でエンジンを点火!その重い腰が上がる一言とは?

NEXT代表、NEXT札幌太平キャンパス・キャンパスマネージャーの竹林です。 年度末・年度初めの疲れも溜まって、GW明けなかなかやる気が出ない…となっていませんか? 今日はそんな重い腰を上げるべく、コーチングで使われる「究極の質問」というテクニックを […]

  • 2024年3月15日

子どもの行動を変えたい!そんなときに試したい「スケーリング・クエスチョン」

NEXT札幌太平キャンパス・キャンパスマネージャーの竹林です。 以前もブログでまとめたように、私は今年1年でコーチングに関する書籍を20冊読むことを目標にしています。 自分自身の努力を続けられるように、ここで学んだことをアウトプットしつつ、皆さんの子 […]

  • 2024年3月8日
  • 2024年3月8日

子どものやる気を削ぐ大人の声掛け。なぜ?の変わりに〇〇を使ってみよう!

こんにちは!NEXT札幌太平キャンパスの竹林です。 この前お正月だったかと思えば…もう2月…。1年の12分の1がもう終わったのだと思うと驚きです… すでにもう場違いというか、タイミング違いなテーマですが、私は今年2つの具体的な行動目標を立てました。1 […]

  • 2024年3月1日
  • 2024年3月1日

コロナ禍明け初の対面実施!保護者会の企画・準備に密着!

みなさんこんにちは! NEXT代表・札幌太平キャンパスキャンパスマネージャーの竹林です。 最近は中学1〜2年生の学年末テストや、来年度に向けた準備、そして高校受験直前期の指導…と非常にバタバタと過ごしています。 忙しい日々の中でも、支えになっているの […]

>もっと学ぶなら、がんばるみんなの学習塾「NEXT」へ

もっと学ぶなら、がんばるみんなの学習塾「NEXT」へ

がんばるみんなの学習塾「NEXT」は、がんばるみんなを応援する学習塾。
お手頃な料金と、とことん考え抜かれた指導システムで力をつけます。

CTR IMG