CATEGORY

おせっかい

  • 2025年8月7日

前向き育児でわが子を伸ばす!アクノレッジの効果とは?

NEXT代表の竹林です。 弊社では、クレドと呼ばれる12か条の行動理念を定めています。 全従業員が、クレドをまとめたカードをネームカードの内側に忍ばせ、毎日の反省会でその日の指導の共有と行動理念に沿った行動を考えるショートワークを行います。 そのクレ […]

  • 2025年7月3日

もしかして、せっかちすぎ?いま、求められる”ゆっくりの教育学”

今年のGWに、大阪・関西万博に行ってきました。行くまでの間、私はいろいろな国のことを子どもたちといっしょに調べたり、今回の万博のテーマである「いのち」について展示するパビリオンのことを調べたりしていました。 調べる中で特に興味が湧いたのが福岡伸一さん […]

  • 2025年6月5日
  • 2025年6月5日

高校生の通塾率〇〇%!学習塾に通う目的とは?

月例勉強会をはじめました! 新年度から、月例勉強会という取り組みがスタートしました。 まずはその背景から少しご紹介したいと思います。私たちは今年度から、「わたしたちはあなたとこどもの応援団」というメインコンセプトに加え、「合理的に」「いっしょに」「誠 […]

  • 2025年5月9日
  • 2025年5月9日

脅す・叱るの子育てを脱却しよう!ポジティブ・プッシング

多くの人が「人の育て方」を学ばない みなさんは、いま話題の教育書『エビデンスで子育て』(中室牧子著)という書籍をご存知でしょうか?前書である『学力の経済学』もベストセラーとなり、続編として気になっていたので、先日読ませていただきました。 その中の前書 […]

  • 2025年3月7日
  • 2025年3月7日

勉強の成果を出すためにまず見直すべきポイントがある!良樹細根

良樹細根(りょうじゅさいこん)とは 2025年2月、社内でビジョンミーティングという会議を実施しました。この日に向けて、会社は経営計画書を作成し、改めて1年間の会社としての方向性を代表の私から発表しました。 その経営計画書の表紙を開いてすぐのページに […]

>もっと学ぶなら、がんばるみんなの学習塾「NEXT」へ

もっと学ぶなら、がんばるみんなの学習塾「NEXT」へ

がんばるみんなの学習塾「NEXT」は、がんばるみんなを応援する学習塾。
お手頃な料金と、とことん考え抜かれた指導システムで力をつけます。

CTR IMG