CATEGORY

未分類

  • 2025年2月20日

みんなはどれくらい使ってる?スマホの平均使用時間を徹底解説!

弊社では、1月末から2月中旬にかけて、保護者面談を実施しています。その中で、多くの保護者の方からご相談いただくのが、スマホとの付き合い方です。今回は、そんなスマホとの付き合い方を考えてみたいと思います。 小・中学生のスマホ所持率 東北大学加齢医学会研 […]

  • 2025年2月13日
  • 2025年2月13日

準備や片づけを自分でできる子に育てる5つの方法

こんにちは!北キャンパスマネージャーの西田です!「何度言っても片づけをしない…」「学校の準備をギリギリまでやらない…」 こんなお悩みを持つ親御さんは多いのではないでしょうか? 子どもが自分で準備や片づけをできるようになるためには、ただ「やりなさい!」 […]

  • 2025年2月6日
  • 2025年2月6日

読解力ってなに?〜6つの構成要素を知ろう!〜

こんにちは!札苗キャンパス教室長の小原です。最近では、すべての教科のテストで文章量が多くなり、より読解力が必要になってきています。そこで、読解力はどうやったら身につくのか、「文章の読み方」を6つの構成要素に分けて考えてみたいと思います。 読解力6つの […]

  • 2025年1月23日

1年の過ごし方を考える

あけましておめでとうございます!札苗キャンパスの小原です。昨年は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。1年のはじめは、目標をたてるタイミングとしてはとてもよい区切りです。 学習面で計画を立てるには、だいたいのスケジュールを把握 […]

  • 2024年12月26日

2024年、NEXTが取り組んだ14の挑戦。

みなさんこんにちは、NEXT代表の竹林です。 今日は、2024年を振り返って、この1年がNEXTにとってどのような1年だったのかをご紹介したいと思います。そして、2025年にさらに進化の歩みを続け、よりお客様・生徒の皆様のお役に立てる塾づくりを進めて […]

  • 2024年12月19日

隙あらばアクノレッジ

こんにちは!札苗キャンパスの小原です。私たちNEXTの最近の取り組みについてご紹介します。 行動指針 先日の会議で、社員に「クレドカード」なるものが配布されました。全員、名札にはさめて常に持ち歩いています。 クレドカードとは、「企業の信条・行動指針を […]

  • 2024年12月12日

【中3向け】学力ABCテスト、どう役立てる?

中学3年生の皆さん、進路を決める重要な時期がやってきましたね。学力ABCテストを受けた皆さんも多いと思いますが、その結果をどのように活用していけばよいか迷っている方もいるのではないでしょうか?今回は、テスト結果を上手に活かして、より効果的に学習を進め […]

  • 2024年11月28日
  • 2024年11月28日

これからの学習塾って、どんな形であるべきだろう。代表・竹林が考える理想の塾づくり

NEXT代表の竹林です。NEXTは生徒数昨対比126%と、おかげさまで今年1年でより多くのご支持を頂戴することができました。本当にたくさんある学習塾の中で、ご支持をいただけていることは大変ありがたい限りです。 しかし、私たちを取り囲むマーケットの環境 […]

  • 2024年10月17日

学びを支える環境整備

こんにちは!NEXT札幌北キャンパスマネージャーの西田です! 学習塾ネクストでは、生徒が快適に学べるような環境づくりを大切にしています。教室の整った環境は、生徒の集中力を高め、学習効率を向上させるための重要な要素です。今回は、最近行われた環境整備の取 […]

  • 2024年10月10日
  • 2024年10月10日

冬期講習を受ける理由(保護者の方向け)

みなさんこんにちは。NEXT札幌栄キャンパス・キャンパスマネージャーの遠田です。お子様たちは定期テスト・学力テスト・行事と忙しい日々を送っていることと思いますが、今回はネクストの冬期講習についてお伝えしたいと思います。 そもそも冬期講習って?日程、内 […]

>もっと学ぶなら、がんばるみんなの学習塾「NEXT」へ

もっと学ぶなら、がんばるみんなの学習塾「NEXT」へ

がんばるみんなの学習塾「NEXT」は、がんばるみんなを応援する学習塾。
お手頃な料金と、とことん考え抜かれた指導システムで力をつけます。

CTR IMG