はじめまして!NEXT札幌太平キャンパスの中澤です。NEXT小学部では、あいキャンというテキストを使用しています。今回はあいキャンの種類や目的についてご紹介します。
あいキャンってどんな教材?
あいキャンは全部で45級あるので、習熟度に合わせた学習ができます。
- 似た内容の問題を何度も繰り返すので少しずつステップアップできます!
- 一冊やり終えるごとに賞状をもらえるので、生徒のモチベーションを高められます!
- 理解度チェックテストがあるので、理解できていないまま次の級に進むことがありません!
あいキャンの学年別の進級目安を知ろう!
小学1年生レベル
国語では漢字に加え基本文型や文章理解、算数ではたし算・ひき算と簡単な図形について学びます。英語では幼児相当の英語を学びます。
- 国語1〜8級:ひらがな、かたかな、漢字80語、基本文型、文章理解
- 算数1〜8級:すうじの練習、たし算、ひき算、丸、三角、四角
- 英語1〜2級:身近な単語
※習熟度に応じて過去問やフォレスタなど別の教材を使用する場合があります。
小学2年生レベル
算数は九九がこの級です。あいキャンでは、似た内容の問題を何度も繰り返しながら少しずつステップアップできるので、特に九九の学習に適しています!
- 国語9〜16級:主語述語、時制の理解、漢字160字
- 算数9〜16級:筆算、九九、基本的な図形
- 英語3〜10級:アルファベット、語彙、文の語順理解、be動詞、一般動詞、命令文、疑問詞
※習熟度に応じて過去問やフォレスタなど別の教材を使用する場合があります。
小学3年生レベル
算数はかけ算・わり算、分数・小数を学びます。概念的な学習が登場しモチベーションの維持が難しい単元が続きますが、一冊やり終えるごとに修了証という賞状をもらえるので、楽しく勉強を続けられます!
- 国語17〜24級:連体、連用、部分要約、漢字200字
- 算数17〜24級:かけ算の筆算、わり算、分数、小数、二等辺三角形
- 英語11〜18級:語彙、文の語順理解、三人称単数現在形、対話文
※習熟度に応じて過去問やフォレスタなど別の教材を使用する場合があります。
小学4年生レベル
英語は英検5級の内容に入ります。NEXTでは小学生のうちに英検4級まで目指すことができます!
- 国語25〜30級:漢字の音訓、主部述部、敬語の使い方、漢字200字
- 算数25〜30級:小数×整数、小数÷整数
- 英語19〜24級:英検5級(中1)相当
※習熟度に応じて過去問やフォレスタなど別の教材を使用する場合があります。
小学5年生レベル
小数のかけ算・わり算をこの級で学びます。あいキャンには各級に習熟度を確認できる理解度チェックテストがついていますので、内容を理解できていないまま次の級に進むこともありません。
- 国語31〜36級:推量、伝達、禁止、受け身、漢字185字
- 算数31〜36級:小数×小数、小数÷小数、○△を使った式
- 英語25〜31級:英検4級(中2)相当
※習熟度に応じて過去問やフォレスタなど別の教材を使用する場合があります。
小学6年生レベル
国語、算数、英語の級を全て終えると、習熟度によっては、NEXTで中学生が使用しているフォレスタというテキストを使用して学習します。
- 国語37〜45級:漢字の音訓、文の書き換え、読解の技術、漢字181字
- 算数37〜45級:分数四則計算、比例反比例、場合の数、資料の調べ方
- 英語32〜40級:英検3級(中3)相当
※習熟度に応じて過去問やフォレスタなど別の教材を使用する場合があります。
おわりに
数学・英語では中学生の先取り学習ができます。英語では、最高で英検4級までの取得を目指します。小学生で覚える必要のある700の英単語と文法を中学生になってから学ぶのはかなり大変です。そのため小学生のうちに先取り学習をするのが効果的!
数学ではあいキャン42級の終了後に総復習&中学の先取り学習!中1の定期テスト範囲を小6のうちに終わらせることもできるので、最初のテストでスタートダッシュを実現できますよ!
これからもNEXTを100%活用いただけるような記事をアップしていきますので、ぜひご覧ください!ご覧いただきありがとうございました!